床・クロス
床・クロスリフォームのポイント
・床(フローリング)
カーペットに比べても、ダニや埃の発生は格段に少なく今や住まいの定番となりましたが、フローリング材は無数にあり、いったいどれを選べば良いのか?
なかなか解りにくく、業者が選んだフローリング材をそのまま…ということが結構あるようです。 フローリング材を選ぶポイントとしては、材質、耐久性、抗菌・抗カビ性が優れたもの、 また、ホルムアルデヒド対策がしっかりとされているもの。 (法の改正により、ホルムアルデビドが発生する材料は使用不可となっていますが、 極稀に、市場に出回ることがございます。あまりにも安いフローリング材は注意した方が良いかもしれません) 2階やマンションなどでは防音性が優れているものを選びましょう。
しっかりとした業者であれば、ご提案の際にフローリング材のサンプルを 見せてくれると思います。 実際に触ってみて質感などイメージと違いが無いか確認される事をおすすめします。
また、ペットを飼っている方には、ペット用のフローリング材もございます。 詳しくはこちら
・クロス
クロス(壁紙)の張替えは、単純に見栄えを良くする為にリフォームするケースが多く、 材料も色合いや柄のみで選ばれる事が多いですが、それだけではなく、いかに「健康的」なクロスか、を判断基準とすることをおすすめいたします。 最近問題となりました、抗菌・抗カビに優れているもの、ホルムアルデビドの科学物質を発生しないもの。
当社では、珪藻土など自然素材を使用した健康的なクロスをおすすめしております。
当社の床・クロスリフォーム
当社では「健康的」なリフォームをモットーとしております。 床やクロスは、住まいが健康か否かがはっきりと現れる部位です。 使用する材料の選定が非常に重要となりますが、お客様のご要望にあわせて 快適に生活を送っていただける材料をご提案いたします。
とにかく安さ重視で材料なんて何だっていい!という方には当社は不向きかもしれません…
料金の目安
費用には、材料費と貼り付け作業費のほかに、既存カーペットの剥がし、ボンド、諸経費などが 含まれます。
使用する設備やご要望により料金は異なってしまいます。正確なお見積が必要な場合は、現地調査(無料)をご依頼ください。
通常のクロス | 1平方メートルあたり980円 |
珪藻土入りクロス | 1平方メートルあたり1,450円 |
白竹炭コート | 1平方メートルあたり2,800円 |
剥がし、下地調整、廃棄 | 1平方メートルあたり200円 |